-
15年+教龄海归
老师带队 -
全面掌握语言
考试方向 -
省事省力省钱
助你一臂之力
太原日语培训:一、助词误用
1.助词误用
(误)これが何ですか。
(正)これは何ですか。
(误)私は家に帰ったとき、母が料理をしていました。
(正)私が家に帰ったとき、母は料理をしていました。
评析:由于汉语中没有“は”“が”的类似语法现象,*学生常犯此类错误。二者的用法差异大致如下:
(1)疑问词(誰、どこ、どれ、どちら等)在前时,用“が”,疑问词在后时,用“は”;例:
○どれが君のmp3ですか。
○君のmp3は、どれですか。
○眼鏡をかけているその人は誰ですか。
(2)传递新信息是,用“が”,旧信息时,用“は”;例:
○昔、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは薪を刈りにいきました。
(3)总主语句中的大主语用“は”,小主语用“が”;例:
○象は鼻が長い。
(4)在主从条件句中,从句的主语用“が”,主句的主语用“は”;例:
○授業が終わると、すぐ行きます。
○彼は、雨が降っても行くと言っています。
(5)时间名词、副词如“朝、昼、今晩、明日、先月、来週、今年、来年”等后面,用“は”。还可以与“に、から、で、まで、へ”等搭配使用。如:
○今学期は、たくさんの新しい科目が設置された。
○月曜から木曜までは無理です。
2.时、体、态的误用
(误)何度も行くことがありました。
(正)何度も行ったことがあります。
评析:表示曾经有过某种体验或经历时,因为是表示过去的事情,所以该动词要用过去时。要注意区分与“~(动词的原形)ことがある“的不同含义。这一句型表示经常进行某种动作。
(误)日本へ来た前は、何も知らなかった。
(正)日本へ来る前は、何も知らなかった。
高考日语怎样学评析:表示时间属性的名词前的时态,要根据所表达的含义的不同而不同。按时间顺序,后项的时间在前项之前时,用“来る”;后项的时间在前项之后时,用“来た”。即“~前”时,用“来る”;在“~後”时,用“来た”。
二、词汇错误
1.名词修饰语误用
(误)多い店は、閉店した。
(正)多くの店は、閉店した。
评析:形容词的连体形是“い”。但“多い”较为特殊,在作连体修饰语时,只能用“多くの”的形式。
2.副词误用
(误)彼の考えはたぶん間違っている。
(正)彼の考えはたぶん間違っているだろう。
(误)*ではそんなにとはおそらくあるはずはない。
(正)*ではそんなにとはおそらくあるはずはないだろう。
(误)もう一度彼女に会いたくない。
(正)もう二度と彼女に会いたくない。
评析:日语中有一些副词要求前后的呼应、搭配,有的要求与否定搭配,有的要求与推量表达相呼应。常见的与否定搭配的词有:一概に、めったに、一切、全然、一向に、大した、大して、まだ、未だに、何も、決して、とうてい、あまり、さっぱり、ちっとも、すこしも、まるで、必ずしも、とても、ほとんど等。与表示推量的词搭配的词有:たぶん、おそらく、さぞ、まさか、きっと、もしかしたら、ひょっとしたら等。
3.词汇选择不当
(误)雨はまだやみましたか。
(正)雨はもうやみましたか。
高考日语怎样学评析:“まだ”表示“还处于某种状态之中”,“もう”表示“已经”,二者意义不同。
(误)10時までに待ってください。
(正)10時まで待ってください。
评析:“までに”后面接瞬间动词、非延续性动词;“まで”接延续性动词。
4.形式名词误用
(误)ところで、ある日でした。
(正)ところで、ある日のことでした。
评析:从该句来判断,所表达的意思应该是“某一天发生了某件事”,所以应该加上“のこと”。
5.动词,形容词,形容动词的活用错误
(误)アパートから駅まであまり遠いではありません。
(正)アパートから駅まであまり遠くありません。
(误)きれいくていい人です。
(正)きれいでいい人です。
评析:形容词的否定形是“く”加“ありません”或者“ない(です)”。形容动词的并列终止形式是“で”。
三、表达错误
1.接续关系错误
(误)彼は朝ごはんも食べなくて、学校へ行きました。
(正)彼は朝ごはんも食べないで学校へ行きました。
评析:“ないで”连接的一个句子的前后两项,一般是一个共同的主题。而“なくて”连接的前后两项,可以是两个不同的主体。本句式一个共同的主体,所以应该用“ないで”。
2.“と思います”的误用
(误)彼は卒業してから、日本へ留学に行きたいと思います。
(正)彼は卒業してから、日本へ留学に行きたいと思っています。
评析:“と思う”是表示说话这自己的意志,是*人称。若要表示第二人称的意志时,需用“と思っている”“と思った”等形式。
3.主语谓语搭配不当
(误)日本へ来た目的は日本語を勉強します。
(正)日本へ来たのは日本語を勉強することです。
评析:本句的主谓结构应该是“~のは、~です”,“勉強します”是谓语。本句主谓结构不合理,应该用“こと”,使之体言化。
四、母语干扰
母语干扰问题是学习外语的人常常遇到的难题,必须时时留心,多加注意。此类错误多是由于不太了解*人的语言心理,文化背景,表达习惯等而引起的。比如,按照*的称谓习惯,*的家长往往让自己的小孩对一个尚未有孩子的日本成人女性称作“阿姨”这是错误的,应该称作“姐姐”。此类错误很多,在此仅举几例。
(误)彼は学習上で優れた成績を収めた。
(正)彼は勉強の面で優れた成績を収めた。
评析:“上”多用在书信及文章中,口语中一般不用。口语中常用的表达方式有“~方で”“~面で”“~点で”等。
五、授受表现
(误)午後はその日に教えたものを復習します。
(正)午後はその日に教えてくれた(くださった)ものを復習します。
高考日语怎样学评析:日语中的授受关系——动作主体与接受对象之间的授受关系十分发达,而汉语中的授受关系,在形态上不是十分明显,所以*学生在汉译日时往往漏掉。而这恰恰能体现出日语水平的高低,试比较下列日汉语的差异:
那位年轻人把座位让给了那位老爷爷。その若者は席をあのお爺さんに讓ってあげました。
他教我日语歌曲。彼は(私に)日本語の歌を教えてくれます。
那种人是不可能理解我当时的心情的。そんな人には、そのときの私の気持ちを分かってもらえないよ。
以上就是小编为大家分享的高考日语怎样学的内容,99%高考同学比较容易犯错的知识点,如果你对这些知识点也比较迷茫,那么你就要多看几遍,多复习了。